
『きもちのはなし』
心の気持ちって、ひとそれぞれ色んな形をしていて、考えている事も感じ方も違うんだ!
みんな違ってみんないい!!
そんな『こころ』の話をしました☆

ウルウル・・・・・☆

ぬいぐるみのシロちゃんが回ってきたら、発表の番です☆
「ぼくは、○○○○です!」
保護者の方の温かい拍手が、子どもたちの自信になりますね☆

「ありがとう☆」
このようにして、シロちゃんを渡し、順番に『名前の発表』をしていきました。
シロちゃんが回ってくることで、次は私の番だ!って意識ができます。

虹色のトンネルとはさみが出てきましたよ~!


一生懸命な眼差しが、とっても素敵ですね☆


このトンネルをはさみでチョキン!チョキン!チョキン!
はさみの練習を楽しく、工夫して進めていきました。

『パクン!』と、刃を閉じて切っていきます。

色んな物に見立てて、楽しく遊びました☆

物づくりの幅が、とっても広がります!!!

美味しそう!!!!!
『たのしい!』と感じる経験が、成長の一歩です☆

今年度、たくさんの製作を残してきました。
その1枚1枚の作品(成長の記録)を綴じる、表紙づくりです。

自分だけの空間の中で、集中して作業ができるんです☆



月に1冊ずつある、お楽しみの絵本です。

元気いっぱいにご挨拶が出来て、とっても気持ち良かったです。
次のぴよっこクラブに、良い形で繋がりそうですね!
次回、今年度最後となります!
一人ひとりの成長を、みんなで喜び合える会にしたいと思います☆