
感染予防のため、2回に分けて縦割りのクラスで遊戯室で行いました。


笹は、上にぐんぐん伸びて強くて丈夫です。そして笹は、揺らすとサラサラといういい音がします。その音を聞いて神様が笹の近くに降りてくるそうです。だから、昔から大切にされていたんですって!


ささのは~さらさら~ のきばにゆれる~♬
おほしさまキラキラ~きんぎんすなご~♪


「これは、輪つなぎ。丸つなぎ。『みんなの願いが続いていきますように・・・』という意味があります。」
飾り一つ一つに意味があるんです。

どれも素敵な飾りですね☆

「神様に、夏のお野菜をお供えしています。この野菜、なにかわかるかな?」
「きゅうり~」




1つだけ、心の中でお願い事をしましたよ!
お願いが叶いますように…!





ありがとうございます。



家に、笹を持ち帰るので、お家で笹飾りを飾って、7月7日のたなばたをご家族で過ごしてくださいね☆
みなさんの願い事が叶いますように・・・☆