避難訓練がありました🔥

2学期に入り2回目の避難訓練がありました!
今回は給食室から出火した想定で、第一避難を試みた後、園舎全体に強い煙が広がった為第二避難まで行いました。

どこで?・何があったのか?・どのように避難したらいいのか?先生の話をよく聞いて👂
煙が口や鼻から入らない様に手で押さえながら静かに避難しています👏

無事に全員第二避難終了し、消防士さんからのお話を聞きました。
「お・は・し・も」の話も思い出しながら、振り返りました!(^^)!

消火器の使い方を教えてもらいましたよ!
実際に先生たちもやってみました!
子どもたちも「がんばれ~」と応援していましたよ(^^♪

消防車についての説明を聞き
消防士さんに質問をしてみましたよ~🎤
白いホースは1本20メートルもあるそうです!
服や物で、大体30kgを担いで出動するようです!
子どもたちの目もキラキラし、中には消防士さんになりたいと憧れを抱いた子もいるようです!

最後には救急車と消防士さんとクラスのお友だちと一緒に「ハイ、ポーズ✌」

お部屋に戻り、もう一度クラスのみんなと振り返りました!

避難したこと…消防士さんから聞いたお話し…消防車のことなど、お家でもぜひ聞いてみてくださいね☆