原爆ドーム・おりづるタワーに行きました。(年長組)

今日は、年長組で原爆ドームとおりづるタワーに行きました。
『戦争』『平和』『原爆ドーム』『原爆の子の像』『平和公園』…などいろいろなことを知ったり、考えたりしてきました。
私たちは平和な国に生まれて、幸せに暮らせていますが、戦争の恐ろしさや悲しさを知るきっかけになりました。

実際に原爆ドームを目の前にし、「壊れている…」とじーっと静かに見ていました。いろんな思いを感じていたのだと思います。
おりづるタワーでは、ウォールアート(壁に描かれている平和の絵)を見て上まで登りました。どんな思いが込められている絵なのかを幼稚園で勉強して行ったので、「あ!幸せな白いカラス!」「カラスさんが向いている方は原爆が落ちたところだよね。」と子どもたちと会話をしながら歩きました。

無事におりづるの投函もしました。「平和が続きますように…」「もう原爆が落ちませんように…」とそれぞれ祈りを込めて…。

ゲートパークでお弁当を食べて子どもたちも喜んでいました。

今日感じたことを子どもたちと振り返りをしたいと思います。