避難訓練がありました

みんなが登園して自由遊びをしていると、非常ベルが鳴りました。
「職員室のコンロ付近から火災発生です!」

みんなしっかりと放送を聞いて、園庭に避難をしました。

登園している園児の人数と集まった人数が合っているか確認をします。
「火はまだ燃え上がっています。第2次避難を始めましょう。」

マスクをしていても、煙を吸ってしまうかもしれません。口元をおさえて…

クラスごとに並んで順番に避難をします。

火元からなるべく遠い道を通っての避難です。

前庭に全員が避難できました。
「消防車だ!!」

消防士さんが、避難するときのお約束の話をしてくださいました。
「お…おさない
 は…はしらない
 し…しゃべらない
 も…もどらない  ですね!」

次に、消火器の使い方の説明です。
「ピンで線を抜き、ポンでホースを持ち上げます。パンでレバーを握って放水します。」

教えていただいたことの実践です!
「火事だー!」
大きな声で周りの人に知らせます。

「ピン・ポン・パン!消火!!」

年長組さんは、アルバムに入れる写真撮影もさせてもらいました。
もも組

うめ組

お話を聞いた後は、消防車の見学をさせてもらいました。

子どもたちが出すたくさんの質問に、1つ1つ丁寧に答えてくれていた消防士さんです。

「消防車の上の方は、どうやって洗車するんですか?」
「この取っ手を持って、登ってから洗うんですよ。」

「上はどうなってるのかな?」

「山が火事になったときに、迷子にならないんですか?」
「ホースを伸ばして消火をするので、ホースを伝って帰ると迷子にならないんですよ。」
「へぇー!」

消防士さんにいろんなことを聞いてみたくて、たくさん質問が出てきました。
「好きな車は何ですか?」
「消防車です!」

一番最後に見せてもらった年少組さんは楽しくなってきて、なかなか消防車から離れられませんでした。
「もっと見たい!質問したい!」
消防車も消防士さんのことも、大好きになった子どもたちです。

最後に残ったクラスは、消防車が出発するまでお見送りをしました。
「ありがとうございましたー!バイバーイ!!」

クラスに戻って、『お・は・し・も』のお約束や、地震の時にはどうするのかなど、
もしもの時に備えるお話をしました。
しっかり覚えておこうね☆